ダイエット25日目の結果
どうもこんにちは、ハリーです。
ダイエットを始めてはや25日。
まもなく1ヶ月を迎えようと
していますが、
25日でどれだけダイエット
できたのでしょうか?
さてさて結果は、、、
マイナス2.9キロ!!
68.9キロから66キロ
まで落とす事ができました!
関連記事:
【ダイエット記録17日目】33歳男、ダイエットはじめました。
【ダイエット記録20日目】ダイエットの30のメリット。メリットを考えてモチベーションを保つ。
.
1ヶ月のダイエットの適正ペースは
大体3キロと言われていますから、
まあ良い平均的な結果は
得られたようですヽ(´▽`)/
しかし、マイナス3キロ
と言えども、まだ実感はないです。
お腹もしっかり出ています(゚д゚)!
2ヶ月目も順調に
マイナス3キロは
達成したいものです。
そして、ひざの痛みから
サヨナラ~ヾ( ´ー`)ノ
したいものです。
<スポンサーリンク>
基礎代謝量を知る
ダイエットをしていると、
「基礎代謝」とか「基礎代謝量」
とかいう言葉をよく目にするよう
なります。
「基礎代謝量」というのは、
生きていく為に最低限必要な
エネルギーです。
最低限というのは、
「内蔵を動かしたり、
体温を維持したりする」
という事を指すようです。
重要なエネルギーですね!
減量したいからといって
基礎代謝量を下回ってしまう
エネルギーしか摂らないと、
生命維持に不具合が
生じてしまうのです(((;゚Д゚)))
つまり健康的に減量
するには基礎代謝量
以上はカロリーを摂取
しなければならないのです。
成人男性の基礎代謝量は、
一日大体1500カロリー
と言われています。ちなみに、
成人女性の基礎代謝量は、
男性よりも少なく
一日大体1200カロリー
と言われています。
基礎代謝量は
加齢によりどんどん下がります。
又、体格により差が出てきます。
厚生労働省の資料
「日本人の食事摂取基準」では、
基礎代謝量が年齢・性別別で
公開されていますので
確認してみて下さい。(※画像)
出典:参照体重における基礎代謝量(日本人の食事摂取基準:厚生労働省)
一日に必要なカロリー
基礎代謝量は生命維持に
必要なエネルギーと
お伝えしましたが、
一日の生活をそれだけの
エネルギーで生きている
かと言うと、
そうではありません。
仕事したり、散歩したり、
家事したり、スポーツしたり。
ただ生きる以外の、
「活動」もしています。
この「活動」の量も考慮した
エネルギーが一日に必要です。
一日に必要なカロリーは
計算で求める事ができるようです。
活動をある程度の度合いに
まとめたものを「身体活動レベル」
と言います。
厚生労働省で報告されていますので
表を転載しておきます。(※画像)
出典:身体活動レベル別にみた活動内容と活動時間の代表例(日本人の食事摂取基準:厚生労働省)
「身体活動レベル」では、
活動レベルを「低い」「普通」「高い」
と3つに分けています。
又、それぞれのレベルで、
「1.5~2.0」までの基礎代謝量の
「倍数」が表示されています。
各個人の基礎代謝量に
この「倍数」をかける事で、
一日に必要なカロリーを
計算で求める事ができます。
推定エネルギー必要量(kcal/日)
=基礎代謝量(kcal/日)×身体活動レベル
成人男性の平均だと、
1500(カロリー)
×1.75(身体活動レベル:ふつう)
=2625(カロリー)
となります。
これまた厚生労働省でまとめた
「推定エネルギー必要量」の表が
ありますので、転載しておきます。
男女・年齢別になっております。
出典:推定エネルギー必要量(日本人の食事摂取基準:厚生労働省)
平均的な成人男性で、
一日の活動に必要なカロリーが
2600カロリーだとすると、
一日の摂取カロリーは、
1500カロリー以上で、
2600カロリー以下にすれば、
健康的に減量できるわけですね。
世の中の食べ物全てに
カロリー表示があるわけでは
ありませんが、
スーパーやコンビニに
売っているものには
大抵カロリー表示があります。
まずはカロリー表示を
チェックしましょう!!
パンやスイーツなど、
いかに甘くて美味しいものが
高カロリーか分かるでしょう。
私は「何も食べれんがや,,,」
とコンビニで一人笑いました(^-^;
運動して消費カロリーを増やせば「食べれる」
カロリーを気にし始めると、
食事の楽しみはどうしても
減りがちになります。
でも本当は、、、
美味しいもの食べて、
楽しみたい!!
当然ですね。
食べる事を諦めないで下さい!
摂取だけで考えると
カロリーはどんどん
積み重なってしまいますが、
カロリーは消費する
という方法があります。
運動すれば良いのです。
今流行りのランニングや
水泳・ウォーキングなど、
できるところから始めて、
消費カロリーを増やしましょう。
そうすれば、
ちょっとくらい美味しいもの
食べても太りませんよヽ(*´∀`)ノ
厚生労働省で
運動で消費できる目安のカロリーを
発表していましたので、
転載しておきます。(※画像)
出典:健康づくりのための運動指針2006(厚生労働省)
まとめ
一日に必要なカロリーより、
摂取カロリーを減らせば
減量できます。
しかし、
基礎代謝に必要なカロリーを
下回るのは危険です。
又、運動により消費カロリーを
増やせば、美味しいものを
ちょっとくらい食べても
太らず、楽しんで
ダイエットできます!
何でも楽しくなければ
続きませんよね?ヽ(´▽`)/
ちょっとの我慢も
こっそり楽しんで
理想の体型を目指しましょう!
<スポンサーリンク>