旅好きにオススメな本「翻訳できない世界のことば」。

更新日:


<スポンサーリンク>

日本には無い感覚の言葉が沢山!

どうもこんにちは~ハリーです。

旅好きの方に超絶オススメ

したい本があります。

「翻訳できない世界のことば」
著: エラ・フランシス・サンダース
訳: 前田まゆみ

この本は小説というよりか、

写真集やイラスト集などに近いです。

その為、文字を読むのが苦手な方、

難しい話題が苦手な方などには最適です(^^)

 

旅行好き、特に海外に関心のある人には

是非読んで頂きたい一冊なのです。

私は外の世界には非常に関心が

ありますが、この本は宝物ですヽ(*´∀`)ノ

 

翻訳できない世界のことば

新品価格
¥1,728から
(2017/10/10 22:55時点)

タイトルが「翻訳できない世界のことば」

とあるように、その内容は「世界のことば」

になります。

ノルウェー語・イタリア語

スウェーデン語・アラビア語

オランダ語・日本語

など、30以上の言語で、

全部で102の言葉が書かれています。

 

内容をチラ見せしちゃいます,,,

本をめくると、とっても

お洒落なイラストが目を引きます。

エラ・フランシス・サンダースさん

(20代女性)のイラストです。

サンダースさんのホームページが

ありましたので、

チェックしたい方はご覧下さい。

ちなみに英語ですヽ(´▽`)/

エラ・フランシス・サンダースさんのホームページ
http://ellafrancessanders.com/

 

素敵なイラストに目を引かれながら

「言葉」を見ていくと、

なんとも愉快だったり、

繊細だったりする言葉が

書かれています。

 

ノルウェー語の「ポーレッグ」という言葉は

「パンにのせて食べるもの、何でも全部。」

という意味の言葉だそうです。

 

肉・バター・レタスなど、全て「ポーレッグ」

だそうです。便利な言葉ですね!

日本語で無理やり似せたら

「パンの具」みたいな事でしょうか?

違いますかね,,,。

インドの南西部で使われるトゥル語の「カレル」

という言葉は「肌についた、締めつけるもののあと。」

という意味だそうです。

 

日本だとただ単に「靴下のあと」とか

「時計のあと」とか言いますよね。「あと」に

名前をつけるという事は、その地域ではよく「あと」が

つく生活を送っているのかもしれませんね!

インドネシアの辺りで使われるマレー語で「ピサンザプラ」

という言葉は「バナナを食べるときの所要時間」

という意味らしいです。

 

バナナを食べる時間なんてみんな違うやろ?

とか思っちゃいますが、

そんな時間の単位があるそうです。

 

バナナ食べる時間で

一体なにをするのでしょうね?

どっかから何か取ってくる、

くらいの時に使うのでしょうか?

おかしな想像が膨らみます。

 

ページの右下には、

カタカナで読み方も書かれているので、

読み方には困りませんよヽ(・∀・)ノ


<スポンサーリンク>

好きな世界のことば

100以上掲載されている言葉の中で

個人的に気に入ったものを2つ紹介

したいと思います(´∀`)

一つ目はドイツ語の

「ヴァルトアインザームカイト」です。

「森の中で一人、自然と交流するときの、

ゆったりとした孤独感。」

という意味だそうです。

 

私はよく森林浴にいくので、

これから

「ヴァルトアインザームカイト感じに行く。」

という感じに使えそうです。

 

続きまして2つ目。

ノルウェー語の「フォレルスケット」です。

「語れないほど幸福な恋におちている。」

という意味だそうです。

 

恋のドキドキって年齢と共に

感じにくくなってしまうものですよね~

なんて、しみじみ(・・;)

 

でもあのなんとも言えない

そわそわした気持ちが

とても大切なものだ

という事は分かるのです。

解説のページを見ると、

「フォレルスケット」は

思った事を率直に伝える事をしていると

起こりやすいと書いてあります。

 

さっそく思いついた事から

伝えるようにしていきたいと思います。

「フォレルスケット」が待ち遠しい!(´∀`)

 

ちなみに日本語で掲載されている言葉としては

「積ん読」「わびさび」などがあります。

旅記事他にもあります~ヽ(´▽`)/

一人旅は出会いの宝庫♪ドキドキしながら一歩踏み出そう!

 

旅の写真、良い思い出になる写真の撮り方。

 

旅先で手に入れた服で、感動をグンッとアップ!

まとめ

私がこの本に出会ったのは

つい最近で、出先の本屋さんに

たまたま旅関連のコーナーがあり、

一緒にいた人が「いい本あるよ!」と

見つけてくれました。

 

その時から「いいな!これ欲しい。」

と思っていたのですが、

そのときは買いませんでした。

 

しかし、それからその本が

気になって仕方なくなり、

地元の本屋をいくつか回ったのですが

見つからず,,,。

 

結局amazonにお世話になりました!

インターネットって便利ですね(´∀`)

翻訳できない世界のことば

新品価格
¥1,728から
(2017/10/10 22:55時点)

「翻訳できない世界のことば」

は2016年に発売されています。

全然知りませんでした,,,。

 

今回この本と出会って、

世界の多様さ、人の感覚、

生活の多様さをとても感じました。

イラストも何度も見たくなるほど素敵です。

 

 

本書にも書いてありますが、

本当にプレゼントに最適な本です。

旅や言葉に敏感な方プレゼントしたら

喜ばれる事間違い無しでしょう。

「積ん読」にもならないはず(^-^;

 

という事で、オススメの本を

ご紹介させて頂きました。

また良い本が見つかりましたら

お伝えします。


<スポンサーリンク>

-旅行

Copyright© 気になるおんらいん , 2023 All Rights Reserved.