「ヒルナンデス!」で紹介!子供が必ず笑う「えがないえほん」?
どうもこんにちは、ハリーです。
先日テレビをつけましたら
「ヒルナンデス!」が映り、
たまたま本が紹介されていました。
その名も、、、
えがないえほん
む?( ゚∀゚)
絵がない絵本?
それは絵本なのけ?
と思い、そのまま番組を視聴。
ジャニーズの横山君が本を読んでおり、
子供達が大爆笑しておりました!
(*≧∀≦*)
番組の映像はありませんが、
紹介している映像がありましたので、
雰囲気を確かめてみて下さい(☆☆)
![]() |
新品価格 |
いかがでした?
大爆笑でしたでしょう?ヽ(*´∀`)ノ
子供は大爆笑。
大人も羞恥心との戦いに勝てれば
大爆笑間違いなし!!
2個目の動画の元舞台役者の方
みたいに読めたら、
読む方も子供も最高でしょうね~
(´∀`)
関連リンク
・旅好きにオススメ「翻訳できない世界のことば」。秋の夜長に読書はいかが?
<スポンサーリンク>
「えがないえほん」は、子供が大人を笑う本?
![]() |
新品価格 |
「えがないえほん」には
文字通り、絵は無く、
文字だけが書いてあります。
(※上の映像2つ目を参照頂きたい)
そして、書いてある文字は
「全て声に出して
読まなければならない。」
このルール、、、
まさにこれから
言いたくない事言わせるでぇ!!
の合図である。
本は絵本でなくとも
初めの一回が一番面白いもの。
相当なプレッシャーをかけられる。
しかも、子供も様々。
ウケるかどうか分からない。
しかし、本を手にしてしまえば
読まざるをえない。
声に出さざるをえない。
全力でいくしかない!!
もはや芸人である。
大人にとっては
そんな本のようです。
<スポンサーリンク>
この本はアメリカの
コメディアン・俳優・
脚本家などで活躍するB. J. Novak
(B. J.ノヴァク)さんの作品です。
職業的な視点でみると、
人を笑わせようとする構成が、
なんとも脚本家・コメディアン
らしいな、とも思えます。
ひと皮むくつもりで読んで、
子供の笑顔に癒されましょう(´ω`)
「だるまさん」シリーズも大ウケ?
絵本の「だるまさん」シリーズは
ご存知でしょうか?
可愛らしいだるまさんが、
おなじみの
「だ~る~ま~さ~ん~〇!」
に合わせて、予想もつかない
姿を見せてくれます。
私本は持っていないのですが、
読んだことがあり、
非常に好きな本であります。
とにかく可愛いです。
「だるまさんと」
「だるまさんが」
「だるまさんの」
の3種類があります。
非常に子供にも大人にも
おすすめの絵本であります。
![]() |
だるまさんと〈3〉 (かがくいひろしのファーストブック 3) 新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
非常に素敵な読み方をされている
映像がありますので、ご覧下さい。
癒されます。優しくなれそうです(´ω`)
最後に
数年ごとに絵本が世間の話題に
なっているような気がします。
その度に絵本ていいな~と感じます。
絵本て子供向けかと思いきや、
結構大人が見ても何か
感じるものがあったりします。
本屋さんなどで絵本コーナーを
たまに覗いてみても
楽しいですよ!ヽ(*´∀`)ノ
関連リンク