<スポンサーリンク>
インラインスケートで腰痛治っちゃいました。
どうもこんにちは~ハリーです。
私は腰を使う仕事を
しているのですが、
仕事をはじめてから
腰痛に悩まされる
ようになりました゚゚(゚´Д`゚)゚
腰痛は仕事中だけではなく、
普段の生活にも影響し、
腰のサポーター無しでは
歩くのも少し辛く、
朝目が覚めて体を起こすのも
かなり辛い状態でした。
そんな中、
インラインスケートして
体壊すならいいや!
とか思っていました(^-^;
そんな感じで、
腰サポーターしながら
イテテ…と滑っていたのですが、
慣れてくると腰痛が
気にならなくなっていきました。
しかし、
一晩寝るとまた元に
戻ってしまいます…。
そんな生活を続けていたら、
知らない間に腰痛治ってましたー!!
ヽ(´▽`)/
その間約9ヶ月!
本当に棚ぼたな感じなのですが、
考えてみるとインラインスケート
によって体幹が鍛わったのかなと。
滑る時はバランスをとって
スケートに乗り続ける事はもちろん、
その上でスケートをコントロール
しなければいけません。
特に始めたてだと
へっぴり腰になりがちで、
後ろに倒れたり、
前に倒れたりします。
そんな事を繰り返すうちに
転びたくないので
自然とバランスをとり、
倒れにくくなっていきます。
スケートの滑る感覚に
慣れるという事もあると
思いますが、
「スケートをコントロールする」
という領域になってくると、
間違いなく筋力と体幹が
鍛わってこないとできないと思います。
滑るローラー(ウィール)
に乗ってコントロールをするのは
体験した事がある方なら
分かると思いますが、
やっぱりなかなか大変なのです。
それができるようになるのが
楽しいのですけどね~(^.^)
体幹の量をビフォーアフターで
測定してはいないのですが、
多分鍛えられていると思います。
体幹鍛える為に
インラインスケートやっている
わけではないので、
腰痛が治ったのは
本当に嬉しい事ですヽ(*´∀`)ノ
<スポンサーリンク>
インラインスケートを「体幹トレーニング目的」ではじめるのはよくない。
はじめから体幹を鍛えようとして
インラインスケートや
スケートを始めるのは
よくないかもしれません。
はじめから何かの結果を
求めた場合、
結果がなかなか出ない
とストレスを感じてしまい、
続ける気力が薄れてしまいます。
それでももしインラインスケートで
体幹鍛えたいな~と思う場合は、
ただ楽しんで滑ってもらうのがいい
と思います。
私がやっている事もありますが、
ダンスやスラロームはオススメです(^^)
ダンスやスラロームは、
スピン(回転)や後ろに進む
動きなどがありますので、
より全身の筋肉も使い、
バランスを鍛え、
結果的に体幹も鍛えられると思います。
一度くらいはスケートで
スピンしてみたいな~!
と思った事はありませんか?
それがインラインスケートでもできます。
近くに教室があるならば
しっかり安全に
教えてもらえると思いますし、
なければ私のように
何回もYoutubeの動画を見て
独学で練習してみましょう。
なんとなくでも
できるようになってくると
すっごく嬉しいです!
Youtubeには素晴らしい
パフォーマンスの動画が
沢山あります。
「インラインスケート スラローム」
で検索してみて下さい。
滑りたくなっちゃう
お気に入りの映像を
載せておきますので、
見てみてくださいね~!(^-^)
ちなみに、
私が今使っているのは
LABEDAというブーツです。
評判が良く安価でしたので買いました。
スラロームはもちろん、
普通の滑りもなかなか良いです。
新しいブーツを検討していて、
且つ、手頃なものをお探しの方には
オススメです。私2足買いました(゚д゚)!
![]() |
LABEDA ラベダ インラインスケート ハードブーツ トリック スラローム フリースケートに! 感想(222件) |
インライン記事他にもあります。
【インラインスケート】でのダイエットは「向き合い方次第」で効果あり?
【インラインスケート】はダサい?いやそんな事ありません。本当のおしゃれって○○でしょ?
【インラインスケート】まだ10代!クルクル~♪アイドル~♪Spindle(スピンドル)♪
【インラインスケート】フィギュアスケートのように滑れるインラインフィギュアという方法。
【インラインスケート】でアイススケートができちゃう!インラインアイスブレード!(*゚▽゚*)!
【インラインスケート】スラローム初心者必見!技名と動きは日本インラインスケート協会のHPで確認しよう!
<スポンサーリンク>