<スポンサーリンク>
記事内容はこちらです。
インラインスケートで痩せられる?答えは、YES!条件あり!
どうもこんにちは~ハリーです(^^)
インラインスケートって
ダイエットに良いって話を
よく聞きますよね?
私は1年間
インラインスケートをしましたが、
実際どうなのでしょうか?
結果的には、
「向き合い方次第」でダイエット効果あり★
と感じていますヽ(・∀・)ノ
しかし、
最低条件は必要だな~
と思っています。
考えをまとめてみました。
ダイエット記事まとめ(※インラインとは別)
ダイエットしましたので、
興味のある方は
以下記事もどうぞ~ヽ(*´∀`)ノ
【ダイエット記録17日目】33歳男、ダイエットはじめました。
【ダイエット記録20日目】ダイエットの30のメリット。メリットを考えてモチベーションを保つ。
【ダイエット記録25日目】基礎代謝量を知って消費カロリーを調整、健康的に痩せよ♥
【ダイエット記録30日目】モチベーションを維持する2つの方法。
【ダイエット記録35日目】ダイエットでなりたい自分になる力をつける。
【ダイエット記録45日目】筋肉を鍛えると痩せるのが早い?何でも試して確かめよう。
【ダイエット記録50日目】「停滞期」は1か月続く?停滞期を楽しむ方法。
【ダイエット記録55日目】ダイエット、やる気の出る映画5選(๑•̀д•́๑)
【ダイエット記録60日目】ランニングにおすすめの音楽♪テンポの早めマイチョイス27!(邦楽&洋楽)
【ダイエット記録70日目】「好きな事」にのめり込んで間食を防げ!
【ダイエット記録80日目】思い切ってダイエットの期間を延長してみる。
【ダイエット記録90日目】低カロリーでも沢山食べたら意味無し。
インラインスケートの「エクササイズ要素」
インラインスケートは
とても運動量の多い
良いエクササイズですヽ(´▽`)/
その理由としては、
◆滑る為膝に負担が少なく、
運動を続けやすい。
◆有酸素運動で全身運動である。
◆おしり、太もも、腹筋、背筋など
体の大きな筋肉を鍛える事ができ、
消費カロリーアップに繋がる。
スクワットのような効果あり。
◆「滑る」という独自の「楽しさ」
に繋がるであろう要素がある為、
長時間の運動に繋げやすい。
こんな事があげられます。
独自分析ですけど(^-^;
消費カロリーについては
正確な情報が無いので分かりませんが、
体感としてよく汗をかきますし、
全身の筋肉が刺激されているのを
感じます。
<スポンサーリンク>
「痩せる滑り方」というものは無い。
インラインスケートには意外と
いろいろな滑り方があります。
・普通に前に滑る(遊び)
・ロードレース(スピード系)
・インラインホッケー(ホッケーです)
・スラローム(クネクネ系)
・アグレッシブ(ジャンプとか激しい)
・フィギュア(フィギュアスケート系)
・ダンス(ダンスです)
私が知る限りは、
こんな滑り方があります。
意外と沢山あるな~って
思いませんか?ヽ(・∀・)ノ
それぞれがどんな滑り方かは
Youtube等でチャチャッ!と
検索してみて下さい。
さて、本題ですが、
このように様々な滑り方が
ありますが、
痩せる滑り方・スタイルは無い
ように思えます。
ダイエットに重要なのは、
どんな滑り方であっても、
本気で滑ること。
本気で練習
本気で滑っていてば
自然とダイエット効果は出る
と思います。
下はスラロームの映像です。
ここまで滑れるようになるくらい
練習していれば、
結果的には痩せるでしょうね~(^_^;)
「痩せる向き合い方」は、本気でやる事!
私個人としては、
インラインスケートを
1年やっていますが、
ただ滑っているだけでは
痩せないと感じています。
痩せるため重要なのは、
本気でインラインスケートをする事。
本気で取り組んでいれば、
それに見合う体に自然となっていく
と考えています。
◆運動でパフォーマンスを
上げようと思った時、
大抵の場合、余分な脂肪は
動きの邪魔になってきます。
◆体が重いと足腰への負担が増し、
又、早期の疲労にも繋がるので、
余計な体重も不要です。
◆筋力が少ないと
機敏に動けないばかりか
事故のリスクも高まってくるので
ある程度の筋肉も
必要になってきます。
そんな意識を持ちながら
本気で取り組んで行くと、
徐々に相応しい体になっていき、
結果、ダイエット効果も付いてくる、
という。
そんな単純にはいかないかも
しれませんけどね~ヽ(´▽`*)/
<スポンサーリンク>
痩せる最低条件!!「間食」に注意。
インラインスケートって
全身運動なので結構疲れます。
私はスラロームをしていますが、
回ったり、クロスしたり、
特殊な動き方をするので、
30分くらいしただけでも
疲れちゃいます(^-^;
恐らくスラローム以外の
滑り方でも、似たような事は
言えると思われます。
そんな運動量の多い
インラインスケートですから、
気合の入っていない人は
すぐ休憩しちゃいます(´∀`*)
そんな休憩が始まると、
次に何が起こるか、それは、、、
間食!ヾ(*´∀`*)ノ
うっすら汗かいて食べる
ごはんやお菓子は
そりゃ旨いもんです(*n´ω`n*)
油断すると
食べ過ぎてしまいます(;゚Д゚)!
しまいには運動やめて
寝てしまいます(;゚Д゚)!!!!
そんな事になったら
消費したカロリーなんて、
一瞬で意味が無くなります。
痩せないばかりか、太る(;゚Д゚)!!!!!!!!!
そんな結果にもなりかねません《゚Д゚》
<スポンサーリンク>
痩せたいなら「食事管理」するのが確実です。
痩せたいなら、
食事管理するのが確実です。
単純な話ですが、
消費カロリーより
摂取カロリーが多いと太り、
消費カロリーより
摂取カロリーが少ないと痩せます。
ここのところをしっかり
意識して実践しておきましょう。
インラインスケートは楽しいですが、
「痩せる」という目的を付けるなら
ダイエットとして必要な事は
やっぱり必要かなと感じます。
考えようによっては、
やる事やっておけばちゃんと
痩せられる、という事です。
インラインスケートは
運動量が多いですから
早く効果が出るかもですヾ(*´∀`*)ノ
ちなみに、
ダイエット実践者として
食事に関して一つアドバイスですが、
1日3食必要と言われていますが、
人の体はそれぞれです。
食べたく無かったら
食べなくていいし、
決まった時間に
食べないでも良いと思います。
食べたい時に、
必要な分だけ食べる。
きっと余計な
摂取を控えられますよ~ヽ(´▽`)/
「インラインスケート」と「ランニング」の運動量
私はランニングもするのですが
カロリー消費という点で見たとき、
インラインスケートより、
ランニングの方が優位だと感じます。
同じ時間運動を行った時、
インラインスケートより
ランニングの方が断然汗かきます(;゚Д゚)
短い時間ランニングするか、
長い時間インラインスケートするか、
その辺は好みかと。
ポイントとして、
インラインスケートは
「滑る」という独自の
「楽しさ」があるので、
運動の苦痛は少しは
和らげる効果はあると思います。
風を感じながら滑るのは
最高に気持ちいいですよ~♪
ちなみに、私の場合は
インラインスケートだけでは
ダイエットできませんでした~,,,
偉そうに言っといてすみません,,,゚゚(゚´Д`゚)゚
しかし、
上記の書いたように
食事管理を始めてからは
ダイエットの効果は出ております。
痩せたい時は、とりあえず
食事管理しときましょう~(^_^;)
<スポンサーリンク>
インラインを始める方にオススメのブーツ
インラインスケートを
これから始めようとしている方に
オススメのブーツがあります。
LABEDAというハードブーツです。
![]() |
LABEDA ラベダ インラインスケート ハードブーツ トリック スラローム フリースケートに! 感想(221件) |
まず値段が安い事がオススメです。
値段変動ありますが、
8,000円~9,000円程度で
推移しております。
私は2足持っております~ヽ(´▽`)/
これでもなかなか高いな~
とも思うのですが、
これくらいの物
買っておいた方が
安全に長く使えます。
インラインスケートブームは
は残念ながら過ぎてしまいました。
その為、スポーツ用品店などには
子供用は若干おいてあるものの、
大人用はほぼ皆無だと思います。
私も何店舗も回りましたが、
結局見つからず、ネットで探しました。
色は白と黒があるので、
男性も女性も選びやすいと思います。
ハードブーツなので
足首をしっかり固定してくれ、
捻挫はしにくいです。
インライン始めてみようと
思っている方は、一度検討
してみてはいかがでしょうか?
![]() |
LABEDA ラベダ インラインスケート ハードブーツ トリック スラローム フリースケートに! 感想(221件) |
こちらの記事もどうぞ~ヽ(´▽`)/
ローラの生き方リスペクト。夢は驚きの○○!!夢を叶える人生の中身。
インラインスケートは魅力いっぱい!!年中滑れる手軽なスケート、今から始めよう!
フィギュアスケートのように滑れるインラインフィギュアという方法。
まとめ
・インラインスケートは良いエクササイズ。
・本気で取り組めばダイエット効果あり。
・ダイエットの効果を出したいなら
食事管理しとくのが確実。
・楽しく運動続けたいなら
インラインスケートはオススメ!
体形変えようと思ったら
やっぱりストイックにいかなきゃ
いけないみたいです~ヽ(*´∀`)ノ
でも実際ストイックにやって
成果が現れてくると
きっと自信がつきますよヽ(*´∀`)ノ
<スポンサーリンク>