【インラインスケート】はダサい?いやそんな事ありません。本当のおしゃれって○○でしょ?

更新日:


<スポンサーリンク>


インラインスケートをしてる人が少ない件について。

 

インラインスケート

楽しんでいますか~?

 

私はというと、可能な限り

滑り込んでおります(´▽`)

 

やると楽しいインラインスケート

ですが、何故かインライン人口が少ない。

そう思いませんか?

 

私のよく滑る場所は

「インラインスケート走行OK」

と堂々と書いてある場所なのですが、

 

これまで自分以外に

インラインスケートをしている人は

5人くらいしか見かけません(;゚Д゚)!

 

オススメの場所。岐阜県です。

【インラインスケート】練習場所におすすめ!高橋尚子ロード!!

 

同じ場所ではスケートボード

(※スケボー)を楽しんでいる人も

いるのですが、

スケボーをしている人は

老若男女年齢問わず結構な人数いて、

技を決めたりして楽しんでいます。

 

スケーターの人数と比べると、

4倍くらいはいるのでは

ないでしょうか?

 

何故にこんなにスケーターは

少ないのでしょうか?(´・ω・`)

ちょっと考えてみました。

 

インライン関連記事多々あります。

【インラインスケート】は魅力いっぱい!!年中滑れる手軽なスケート、今から始めよう!

 

【インラインスケート】で安定して滑る「コツ」は「肚」を意識する事ですよ。

 

【インラインスケート】プロテクターが技の上達を早める!

 

【インラインスケート】でのダイエットは「向き合い方次第」で効果あり?

 

【インラインスケート】体幹鍛わって腰痛も治っちゃう?

 

【インラインスケート】まだ10代!クルクル~♪アイドル~♪Spindle(スピンドル)♪

 

【インラインスケート】フィギュアスケートのように滑れるインラインフィギュアという方法。

 

インラインスケートのブームは去っている。

 

インラインスケートのブーム(流行)

1980年代~90年代です。

確かに、ブームは過ぎています。

 

インターネットを見ると

「ブーム去った」的な事が

沢山書いてあります。

 

さらには「インラインスケートダサい」

という言葉も見かける事があります。

ごくわずかですが・・・。

 

なんか悔しいです!!゚゚゚(゚´Д`゚)゚

 

物の見方は人それぞれですが、

そんな言い方しないで

欲しいものです。

 

ですが、今回は

何がダサいのか

客観的に考えてみました。

 

サポーターがダサい?

「膝」「肘」「手首」に

しっかりサポーターを

付けていたら少々目立ちます。

 

さらにはヘルメットまで

付けていたら

「気合入ってるなー!」と

一度は注目を浴びるでしょう。

 

サポーターの

「いかにも守ってます!」

がダサさを感じる原因かもしれません。

 

デザインは様々ありますので、

デザインの問題ではない気がします。

しかし、サポーターは安全と

マナーのものなのですよね~

 

サポーターの「いかにも感」を

減らそうと思ったら、

サポーターも含めた

おしゃれコーディネートを

考えるといいかもしれません。

 

まあそうは言っても、

きっちりサポーターを

付けてヘルメットも付けて、

キレのあるトリックなんて

決めたら相当にカッコイイと思うのですが

いかがでしょうか?(゜д゜)

 

ブーツがダサい?

インラインスケートの

世界も広いので、

デザインは色々あるのですが、

結構ブーツはゴテゴテしていて、

色もゴテゴテしているものが

多い気がします。

 

スタイリッシュな

ものもあるのですが、

高価な為かあまり出回っていない

ように思えます。

 

スタイリッシュなものは

大人向けが多いのですが、

そもそも大人がインラインスケートを

あまりやっていない為、

ゴテゴテ感のあるブーツがよく見られ、

おしゃれに敏感な人はダサいと

感じてしまうのかもしれません。

 

いろいろなブーツがあるので

一言でダサい!

と言われるのは辛いですね~(^-^;

 

LABEDA ラベダ インラインスケート ハードブーツ トリック スラローム フリースケートに!【関連:ローラーブレード】

感想(207件)


私は今LABEDAというブーツの

黒い方を愛用していますが、

比較的シンプルでカッコイイです。

値段は推移していますが、

8,000~9,000円くらいです。

 

しかし、

本当はもっとスッキリした

デザインのものが欲しいと

思っていました。

実は今も思っています。

 

でもデザインがいいな~

と思うブーツは大抵高価です。

デザイン料ですね。

 

その為なかなか手が出ません。

もう少し手頃で

オシャレなものが増えると、

オシャレブーツが世間に出回って、

「インラインスケートいいね!」

と言われる日が近くなるかもしれません。

 

メーカーの方、

期待してますよ~!ヽ(*´∀`)ノ

 

おしゃれの力はバカにできない?

最近では「山ガール」「カメラ女子」

などという言葉がよく聞かれますが、

もともとは男性が主体のイメージだった業界に

女性が多く流れている事から

生まれた言葉です。

 

では何故女性が増え、

それらに関わる全体人口が

増えたのかというと、

その要素に「おしゃれ」があります。

女性はおしゃれに非常に敏感です。

 

ショッピングモールに出かけ、

モンベル(montbell)やロゴス(Logos)

などの登山用品店、雑貨店などのカメラ用品

コーナーを見てみて下さい。

 

めちゃくちゃおしゃれで可愛いです!ヽ(´▽`)/

興味なくても惹かれる程です。

 

そんな商品を買うと、

今度は人に見せたくなります。

そして、出掛ける。写真を撮る。

オシャレな写真が撮れる。

SNSに上げる。

友人に情報が伝わる。

「イイネ!」や「♥」を沢山貰える。

商品を買った本人は喜ぶ(≧∇≦)/

友人達もその商品が欲しくなる。

 

と、こんなトントン拍子には

いかないかもしれませんが、

こんな具合でおしゃれがきっかけで

関わる人が増えていくという現象が

起こる事があります。

 

こんな感じで女子参加率が増え、

「山ガール」「カメラ女子」

なんて言葉が生まれたのです。

 

そして、女性の参加が増えると、

自然に男性の参加者も増える

という現象が起きたりします。

面白いものですね~(゜ロ゜)

 

インラインスケートの

開発企業にはおしゃれと

クールなイメージを

ガンガンにPRしていって

欲しいところですが、

 

その前に、

 

インラインスケートをしている皆さん!

おしゃれに滑りましょう!

 

おしゃれなブーツ履いて、

おしゃれなコーディネートして、

強くしなやかに滑りましょう。

 

続けていけば

インラインスケーターが

増えるかもしれません。

 

今ではYoutubeという個人で

世界に発信できるメディアも

ありますので、

魅せる滑りができるように

なったらどんどんPRを

していきましょう。

 

ブームを再燃させていきましょう(๑•̀д•́๑)キリッ

<スポンサーリンク>

「おしゃれ」は大切、でも本当に大切なのは「気持ち!」

 

散々「ダサさ」と「おしゃれ」

について書いてきましたが、

一番大切なのは「気持ち」

だと思うのです。

 

インラインスケートを始めてから

普通のアイススケートに

行ったことがあります。

 

そこではスケート教室が

開かれていました。

一般の人に混じって

教室の参加者がスィ~スィ~と

滑っていました。

 

そして何が格好良いって、

みんな真剣なのですよ。

 

誰に何を言われるまでもなく、

自分の技を磨こうと、

どんどんジャンプしたり回転したり、

時には失敗して転んだりしながら、

額に汗を垂らし、

真剣に練習していました。

 

「うまくなりたい!」

と声を聞いたわけでは

ありませんが、

私はその堂々たる姿に感動しました。

 

恐らくその場にいた私以外の人も

少しくらいは同じような思いを

抱いたのではないかと思います。

 

堂々と一生懸命に

何かに向かう姿は

人を惹きつけます。

 

以前似たような記事を書いたので

載せておきますね~

浅田真央ちゃんから「元気」を考えてみた。

 

私達インラインスケーターが

一生懸命楽しんでいたら、

その楽しさは見ている人に

じわじわと伝わり、

関心を引いていくと思います。

 

ただ思いっきり楽しむ。

 

それがインラインスケートを

再燃させるキーワードで、

その気持ちが最高の

おしゃれだと思うのです(・ω´・+) 

 

おしゃれインラインスケート?販売店(通販)

おしゃれについて

書いてきましたので、

やっぱりおしゃれなブーツが

気になりますよね?ヽ(・∀・)ノ

 

最後に

おしゃれインラインスケート?

を販売しているお店

まとめておきます。

 

ネットショップですが。

参考にしてみて下さいね~

 

J-sk8(ジェースケート)

World-Style(ワールドスタイル)

Firstcone(ファーストコーン)

Deeport(ディーポート)

Websports(ウェブスポーツ)

S-FOUR(エスフォー)

SENARAMP(セナランプ)

KING-T(キングティー)

SoulVisionWorks(ソウルビジョンワークス)

Inline Skates(海外サイト)

英語に問題ない方は参考に。

 

〈現在愛用のブーツ。コスパ良いです(^^)〉

LABEDA ラベダ インラインスケート ハードブーツ トリック スラローム フリースケートに!【関連:ローラーブレード】

感想(207件)

インライン関連記事多々あります。

【インラインスケート】は魅力いっぱい!!年中滑れる手軽なスケート、今から始めよう!

 

【インラインスケート】で安定して滑る「コツ」は「肚」を意識する事ですよ。

 

【インラインスケート】プロテクターが技の上達を早める!

 

【インラインスケート】でのダイエットは「向き合い方次第」で効果あり?

 

【インラインスケート】体幹鍛わって腰痛も治っちゃう?

 

【インラインスケート】まだ10代!クルクル~♪アイドル~♪Spindle(スピンドル)♪

 

【インラインスケート】フィギュアスケートのように滑れるインラインフィギュアという方法。

 

 

最後に、ちょっと怖いけど

インラインスケートの楽しさ、

疾走感が伝わる映像

のせておきます。

 

今すぐ滑りたくなる事

間違いなしでしょう(๑•̀д•́๑)

 

-インラインスケート

Copyright© 気になるおんらいん , 2023 All Rights Reserved.