【インラインスケート】フィギュアスケートのように滑れるインラインフィギュアという方法。

更新日:


<スポンサーリンク>


インラインスケートでフィギュアスケートの練習は難しい?

 

皆さんはインラインスケートの存在を

どうやって知ったでしょうか?

 

 

滑っている人を見たからでしょうか?

友達に勧められたからでしょうか?

TVで見たからでしょうか?

中にはフィギュアスケートの練習としてどうか、

とインラインスケートを知った人も

いるのではないでしょうか。

 

事実インラインスケートでは、

フィギュアスケートと似た

滑り方ができます。

スケート靴

出典:wikipedia

 

インラインスケート

フィギュアスケート

ブーツの構造が異なるので、

全く同じ滑りというのはできません。

 

違いとしては、インラインスケートは

トゥ(つま先)からヒール(かかと)まで

ウィール(タイヤ)がついており、

フィギュアスケートでは、

インラインスケートで言うウィール

(タイヤ)の部分がブレード

と呼ばれる刃になっていて、

トゥ(つま先)の部分にはトゥピック

と呼ばれるギザギザの部分が

ついています。

 

トゥピックはジャンプをしたり

するのに必要な部分です。

トゥ(つま先)の部分の構造が

一番大きな違いです。

 

又、ベースとして

インラインスケートは

ウィールで地面を滑り、

フィギュアスケートは刃で

氷の上を滑りますので、

ブーツと接地面との摩擦が異なり、

滑り具合も違います。

氷の方が断然滑ります。

 

こんな具合で違いがある為、

インラインスケートで

フィギュアの練習は

ちょっと難しいと思うのです。

 

しかし!ここからが本題です。

「インラインフィギュア」

という方法があります。

 

関連リンク:

インラインスケートは魅力いっぱい!年中滑れる手軽なスケート、今から始めよう!

 

アイススケートができちゃう!インラインアイスブレード!(*゚▽゚*)!

 

インラインスケートでのダイエットは「向き合い方次第」で効果あり?

 

プロテクターが技の上達の速度を早める!

 

スピン練習道具ターンボード等見つけました。

 

体幹・バランストレーニングに、バランスワンスライドボードが気になる。

 

安定して滑る「コツ」は「肚」を意識する事ですよ。

 

練習場所におすすめ!高橋尚子ロード!!




インラインフィギュアという滑り方

出典:picskate

インラインスケートを知っている皆様。

「インラインフィギュア」という名前を

聞いた事があるでしょうか?

私は知りませんでした。

 

かねがねフィギュアスケートの技が

インラインスケートでも

できないもんかな~

とは思っていましたが、

ブーツの構造が違うし、

ジャンプなんかとても

できないだろうと思っていました。

 

そんな中、

ふと「インラインフィギュア」

というものの存在を知りました。

「インラインフィギュア」

というのは名前の通りで、

インラインのフィギュアスケートです。

 

具体的に言うと、

フィギュアスケート構造の

インラインスケートです。

 

フィギュアのスケート靴の

トゥピックの部分にストッパーが

付いています。

若干形は異なりますが、

ブーツ全体として見ると

構造は似ています。

 

インラインスケートが

フィギュアスケートの靴の

構造に近づいた事により、

フィギュアのステップや

ジャンプ等が可能になります。

 

フィギュアスケート靴の

ブレード(刃)と入れ替えて

付けるようで、

一般的なインラインスケート

とは違うようです。

 

使いたい場合は、

フィギュアスケートの靴を

購入する必要がありそうです。

 

こんなものがあったんだ~!

と思いませんか?

そして実際どれだけ滑れるのさ?

と思いませんか?

 

滑っている映像

探してみましたら

いくつか見つかりました。

 

めちゃくちゃ楽しそうに

滑っていました!

羨ましいほどに!




インラインフィギュアの映像

まさにフィギュアスケート!

というような滑りをされています。

 

ブーツの構造が変わると

こんなにも滑り方が

変わるのですね~。

 

インラインフィギュアが

やりたくなってしまいます(゜д゜)

 

 

インラインフィギュアはどこで販売している?

普通のインラインスケートでさえ

なかなか店舗で売っていないのに、

インラインフィギュアというニッチな

ものになると、より販売されていない

と思われます。

 

実店舗の事は調査できないので、

インターネット上で調べてみました。

数箇所インラインフィギュアを

購入できるページを見つけました

ので参考にしてみて下さい。

 

SkatePassion

・・・イタリア・スペインなど

5カ国に対応しているようです。

 

アイススペースネット

・・・フィギュアスケートの専門店です。

 

SilverFox

・・・ローラースケートを

中心に販売しているお店です。

 

Picskate

・・・海外サイトです。写真は見やすいです。

 

インラインフィギュアも

いろいろあるようですが、

「Snow White」というものは

人気があるようです。

 

実物が手元にないので

比較ができませんが、

紹介されているページ(SilverFox

を見るとしっかりとした

作りのように見えます。

興味のある方は各ページを

参考の上購入して下さい。

 

↓インラインフィギュアではないですが、

おすすめブーツです。※私使ってます(^^)

LABEDA ラベダ インラインスケート ハードブーツ トリック スラローム フリースケートに!【関連:ローラーブレード】

感想(207件)

インラインフィギュアなら場所関係なくフィギュアスケートができる

インラインフィギュアの一番の魅力

なんと言っても

陸上でフィギュアが出来るという事ですね。

しかも、どこでも季節関係なくできます。

 

フィギュアスケートに関心の

ある方には非常に良さそうです。

今回いろいろ見ていましたら

欲しくなってしまいました(^-^;

 

 

今回新しく興味を持った方は

ご自身でもいろいろ調べてみて下さい。

嬉しい発見があるかもですヽ(・∀・)ノ

 

関連リンク:

インラインスケートは魅力いっぱい!年中滑れる手軽なスケート、今から始めよう!

 

アイススケートができちゃう!インラインアイスブレード!(*゚▽゚*)!

 

インラインスケートでのダイエットは「向き合い方次第」で効果あり?

 

プロテクターが技の上達の速度を早める!

 

スピン練習道具ターンボード等見つけました。

 

体幹・バランストレーニングに、バランスワンスライドボードが気になる。

 

安定して滑る「コツ」は「肚」を意識する事ですよ。

 

練習場所におすすめ!高橋尚子ロード!!




-インラインスケート

Copyright© 気になるおんらいん , 2023 All Rights Reserved.