<スポンサーリンク>
「行動できる人になる」4つの方法。
「行動できる人になれる!」
と感じている方法は以下の4つですヽ(・∀・)ノ
①行動しない事の「デメリット」を考える。
②小さな目標を立てる。
③期限を決める。
④とにかく行動しまくる。
私は「自分で稼ぐ力を付けたい!」
とずっと思っていましたが、
何年も行動できずにいました。
そもそも継続できない人間でした。
「とにかく変わらなきゃ!」と思い、
「トイレ掃除」を続ける事から始めました。
まさに「小さな目標」です(^-^;
そして今、ブログを立ち上げ、継続し、
わずかながらではありますが、
自分の力で稼げています。
実践してきた方法です。
是非参考にしてみて下さい~(^O^)
①行動しない事の「デメリット」を考える。
行動しない理由として
「面倒くさい」「疲れる」「時間がない」
「お金がない」「怖い」「やり方が分からない」
など、理由は多々あると思いますが、
結果的に行動しない事によって、
デメリットが出てきます。
「成果が出ない」「次に進まない」
「無気力」「愚痴が多くなる」
「人間関係が悪化」「孤立」など。
中でも、最大のデメリットは、
「気持ちよく生活できない事」です。
行動しない事で、常に
「不安」「不満」「恐怖」といった
ストレスを抱えた状態が
続く事になり、やる事なす事全てに
力が発揮しにくくなってしまいます。
その結果、
あらゆる面で損をしてしまうのです。
「今やる」「今行動する」事で、
気持ちがすっきりし、次の行動に
最大限の力を注げるようになります。
「良い成果が出る」「理想に近づく」
「充実感を感じる」「人間関係が良くなる」
といった効果が現れてきます。
「行動できない事」の中には
今後生きていく上で、大きすぎる
デメリットが隠れています。
やらなきゃいけない事
やりたい事があるなら、
今やっておいた方が断然お得です(^-^)
②小さな目標を立てる。
行動しない事のデメリットが
大きい事は上記でお伝えしましたので
どんどん行動していきましょうヽ(´▽`)/
では、
行動していくのはどうすれば良いのか、
小さな目標を立てるのがコツです。
目的は「行動できる人になる事」です。
行動を続けられるスタイルを
確立する必要があります。
初めから大きな目標を立てたい所ですが、
目標が大きいと、なかなか達成できない
「不満」や「不安」が大きなってしまい、
行動できなくなってしまいます。
それでは元も子とありません。
例えばダイエットだったら、
「今月中に3kg痩せる!」ではなく
「今月は500gだけ痩せる!」
というようにします。
「500gだけ」だったら、
なんだか達成できそうな
気がしませんか?ヽ(・∀・)ノ
そんな500gも3ヶ月積み重ねたら
1.5kg痩せる事になります。
半年で3kg、1年で6kgですヽ(´▽`)/
小さな目標とコツコツ達成していくと
行動するのが楽しくなっていきます。
慣れてくると目標は自然と大きくなり、
行動も自然とできるので、結果を得る
速度が速くなっていきます。
好きな言葉があります。
「小は大を支配する。」
という言葉です。
なんだかすごくないですか?ヽ(・∀・)ノ
分子か原子か、そんな感じの
研究をしている人の言葉です。
「大は小を兼ねる」という言葉は
比較的よく使われますが、
それとはまた違う次元の見方です。
「大」は「小」が集まって
構成されているのです。
行動でもそれは同じで、
小さな目標が積み重なって、
大きな目標が達成されるのです。
ちょっと頑張ればできる目標を立てて
どんどん達成していっちゃいましょうヽ(´▽`)/
<スポンサーリンク>
③期限を決める。
行動にはどうしても時間が必要ですが、
小さな目標を立てる時もそうですが、
期限を決めると行動しやすいです。
その理由は、
時間を区切ると、今ある時間の中で、
「空く時間」「空いている時間」を
見つけられるようになるからです。
できない理由として「時間がない」
というのがよく上がりますが、
期限を決めることで、解消できます。
あとは「空いている時間・隙間時間」
を積み重ねて、立てた目標に向けて
行動していくだけです。
「空いている時間なんてない!」
と思う方もいるかもしれません。
確かに、1時間・2時間といった
時間をとるのはなかなか難しいかも
しれません。
しかし、30分くらいだったら
どうでしょうか。
いつもはただ休憩したり
TVを見たり、昼寝したり
してしまう30分。
その30分をコツコツ重ねて
まとまった時間を作りましょう。
又、「期限を決める」事で
取り掛かりが早くなったり
集中して作業に取り組めたりと、
作業効率も上がります。
期限を決める事で
「見えなかった時間」
が見つかり、作業効率も上がり、
目標達成が早くなりますヽ(*´∀`)ノ
④とにかく行動しまくる。
行動って一旦やめてしまうと
なかなか戻れません。
1日2日くらいなら
問題ないと思いますが、
それが1週間となると、
さらに1ヶ月、3ヶ月、
半年、1年,,,と停止します。
「3日坊主」という言葉が
昔からあるくらいですから、
行動を続けるのは大変なのです(^-^;
小さな目標を立てて
行動する事になれてきたら、
とにかく行動しまくりましょう!
「自分で決めて行動する」
というのが重要です。
自分で決めて、結果を得る。
自分で決めて、結果を得る。
自分で決めて、結果を得る。
だんだんと
楽しくなってくると思いますヽ(´▽`)/
その理由は、
「自分で決めた事」が「できている」
「継続できている」という
「自信」に繋がってくるからです。
「自信」は行動を続けていく上で
最大の軸となります。
まとめ
行動しない事には
「毎日気持ちよく過ごせなくなる」
という大きなデメリットがあります。
すぐ行動する事で、
ストレスが掛かる時間が減り、
力を発揮しやすくなります。
結果、良い成果が出やすくなります。
ちょっと頑張れば達成できる
小さな目標を立てる事で、
成功体験が積み重なります。
それが、
行動を続けるきっかけになります。
目標に対して期限を決める事で、
見えなかった隙間時間が見つかり、
やりたい事・やらなきゃいけない事
ができるようになります。
又、期限を付ける事で、
取り掛かりが早くなったり、
集中できたりし、
作業効率も上がります。
「小さな目標を達成する」という事を
とにかく多く経験していく事で、
「自信」が付きます。
「自信」は行動する上で軸となり、
生活の上でフットワーク軽く
動けるようになっていき、
行動が早いために
求める結果も早く現れます。
豊かな人生の為には
「行動する事」が必要不可欠
のように思えます。
あとは「自分で決める事」。
これさえできるように
なってしまえば、
何が起きてもなんとか
生きていける気がします(^-^)
小さくコツコツいきましょ~ヽ(´▽`)/
<スポンサーリンク>