人に頼るの苦手・罪悪感,,は損!自分も相手も幸せになるチャンス!

更新日:

頼る事で幸せになれる。

 

どうもこんにちは~ハリーです。

 

今何かにお困りですか?

 

もしそうだったら

頼っていいんですよ~

 

我慢しなくていいんですよ~

 

みんな頼られたいと

思っているんですよ~

 

みんな人の役に立ちたいと

思っているんですよ~

 

我慢せず頼るだけで

みんな幸せになれるんですよ~


<スポンサーリンク>

「頼る事」がWIN=WINの理由

 

「頼る事」って

悪い事とか申し訳ない事とか

思っていませんか?

 

気持ちはとっても、

分かります。

 

人に迷惑かけちゃうな~

 

自分ができない人だと

思われちゃうな~

 

とか、

思っちゃいますよね。

 

でも、

それすっごくもったいない事

なのです。

 

 

 

頼る事で

相手を幸せにできる上、

自分の仕事もスムーズに

進められちゃうからです。

 

 

 

自分が頼る事で

何故相手が幸せになるのでしょう?

 

人って結構「頼られる自分」

が好きだったりします。

 

人から頼られる時って、

「もう、しゃあないな~」

とか思いながら、内心ちょっと

嬉しくないですか?ヽ(・∀・)ノ

 

人から頼りにされると、

自分が必要とされている人間

価値のある人間だと感じられます。

自尊心が高まっちゃうのです。

 

また、

人ってみんな

自分の力を発揮したい

思っています。

 

力を発揮する事で

自分の存在意義や生きがいを

感じられるからです。

 

生きがいを感じられるなんて

素晴らしいですよね~ヽ(*´∀`)ノ

 

 

みんな力を発揮できる機会を

待ち望んでいるのです。

 

「頼られる」という機会は

まさに力を発揮するのに

絶好の機会となるのです。

 

 

 

頼った相手の

自尊心を高めながら

生きがいも感じてもらい、

かつ、自分の仕事も

スムーズに進められるという。

 

最高じゃないですか?(*゚▽゚*)

 

 

 

他にも良い事があります。

 

 

 

頼った相手との

コミュニケーションが

円滑になります。

 

完璧な人間っていませんよね?

 

みんな完璧になりたいけど、

なれないのを知っています。

 

自分から人を頼るという事は

自分の足らない所を認めて

助けを乞うという形になります。

 

人に不完全さを見せる事で

相手は同じ人間なんだ、と

自然と受け入れてくれます。

 

共感に繋がります。

 

共感を得られる事で

お互いの「信頼感」

があがり、緊張感は減り、

いきいきと過ごせるように

なります。

 

 

頼る事って良い事だ~!

と思えてきませんか?ヽ(´▽`)/

 

幸せの形に「自己満足」

という物があります。

よければこちらもどうぞ~(^^)

自己満足が良い4つの理由。実はみんな自己満足を目指している。

<スポンサーリンク>

「頼る」と「甘える」は違うので注意~

 

「頼る」という状況は、

自分で最大限の努力を

している事が前提にあります。

 

「自分だけではどうにもできない」

から「人に頼る」という流れですね!

 

「頼る」の中に、

「自分への甘え」はありません。

 

一方、「甘える」という状況は、

「楽したい」「得したい」など

自分の得が優先されており、

努力は薄い状況です。

 

「頼る」のではなく

「甘える」という形で

人に助けを乞うた場合、

相手を不快にしてしまう

危険があります。

 

すると、

相手との関係も悪化し、

仕事もやりづらくなってしまう

かもしれません((((;゜Д゜)))

 

甘える相手は「好きな人」

だけにしときましょ~ヽ(*´∀`)ノ


<スポンサーリンク>

まとめ

 

甘えずに「頼る」事で、

 

仕事も円滑に進み、

 

相手の自尊心も高め、

 

いきがいも提供でき、

 

お互いの信頼感も高まる!

 

困った時は

我慢や無理をせずに、

素直に誰かを頼った方が

みんな幸せになれそうですよ~ヽ(´▽`)/


<スポンサーリンク>

-心理

Copyright© 気になるおんらいん , 2023 All Rights Reserved.