やっぱり笑顔が人を引き付ける!自分らしく笑顔になる方法。

更新日:

結局「笑顔」がステキ!と思う

どうもこんにちは~、ハリーです。

毎日生活していると

色々な人をみかけますよね。

まず仕事場だったり、

行くまでの道や電車だったり、

仕事終わりに行くお店だったり、

休日の観光地だったり。

私は人間観察するの大好きなので

どんな人がいるかな~

とよく見てるんですが、

いいなあの人!

と思う事もよくあります。

男女問わずですよ?゚(^.^)

そんな人の特徴は、

 

笑顔がいい!

 

なのですよ。

結局、

けっきょく!

笑顔がいい人に

目がいくものなのです。

これはもう間違いないですね。

それと、バチッ!と

視線もっていく人は、

 

ずっと笑顔!

 

です。

そんな人ははたから見ると、

何をそんなに喜んだり

嬉しがったりしているのだと、

少々不思議に見える時もあります。

たまに電車の中とか道で

見かけませんか?

一人でも、楽しそうな人。

私なんかだと、

特に昔は、何で一人で

何もしてないのに

笑ってるねんな。

どういう状態?

と理解しがたい存在でした。

しかし今になって思うと、

その裏の気持ちとして、

なんか楽しそうで

ちょっと羨ましい

というような嫉妬の気持ち

もあったように思います。

 

認めましょう。

やっぱり笑顔は素敵!

笑顔のあなたと仲良くなりたい!

 

<-- スポンサーリンク -->

笑顔の持つチカラ?

笑顔が素敵な人、

ずっと笑顔の人は

ある力を持っています。

 

「人を引き寄せる力」です。

 

「人との出会い」は

「幸せのモト」ですよね(^-^)

 

笑顔パワーを持っている人

→「自然と」人に注目される

→出会いのきっかけを作りやすい

→仲良くしたい相手を見つけやすい

となるわけです。

素敵な笑顔だと

「良い出会いを掴みやすい」のです。

羨ましいですねー!

 

実行せよ、笑顔作戦!

出会いが人生を

豊かにする事は百も承知。

だったら沢山の人と出会おう。

だったら笑顔でいよう!

という作戦です(´∀`)

 

いつ笑顔になるか?

今でしょ!!

 

と言いたい所ですが、

正直最初からずっと笑顔

はきついと実感しています。

笑顔への挑戦者として(^_^;)

なので、はじめは

休日は笑顔でいようとか、

部屋では笑顔でいようとか、

一人の車の中では

変に思われないからそこでは

笑顔でいようとか、

小さな範囲で実行するのが良いです。

 

慣れてきたら、

マスク付けながら外に出て、

口は隠しながら笑顔でいてみようとか、

友達といるときは、

笑顔というかずっと笑える話を

しようとか、外へ広げましょう。

 

笑顔がいいのは分かったけど、

どうやって笑顔になればいいの

と思いますよね?

 

現在私の実行している

「笑顔作りの方法」がありますので、

その方法を紹介したいと思います。

 

簡単に笑顔になれる方法

私は20代前半くらいまで

笑顔がいいね!なんて言われる事は

ありませんでした。

隅っこ大好きの暗い青年でした(^_^;)

しかし30歳超えた今

「あなたの笑顔いいね!」

とたまに言われます。

ありがたや~(´∀`)

そんな事実もありますので、

私が実践してきた方法をお伝えします。

 

・好きなアイドルの「笑顔写真」を見る

・好きなお笑い番組を見る

・できるだけよく笑う人といる

・笑顔の良い俳優になった気になる

・道に迷う(迷っちゃったよ(^_^;)と笑う)

・鏡の前で笑ってみる(訓練ごっこ)

・ハッハッハッハ!と大声で笑ってみる

・悪いニュースを見ない

・悪い言葉を耳に入れない

・悪い言葉を使わない

・運動して汗をかく

・休みの日は

「今日は笑っていい日だ!」と確認

・一日一回は笑うと決める

・思いっきり笑顔を作ってから寝る

・良いも悪いも自分を全て受け入れる

 

こんな感じです。

「笑顔は伝染します」

これはとーーーっても!重要です!!!

身近に」アイドルや

友人達の「笑顔」があると

自分も笑顔になりやすいです。

あと驚くことに、

鏡で自分の笑顔をみるだけでも

自然と笑顔になれます。

その行為が笑えるというのも

あって(^_^;)

自分のいろんな顔を

見てあげて下さい。

いろんな表情を

見てあげて下さい。

なかなか良い顔してませんか?(^-^)

表情を作ると表情筋も

鍛えられます。

たまには鏡の前で

表情ショーをしてみて下さい(´∀`)

 

「悪い情報を頭に入れない」

というのも重要です。

嫌な事考えながら笑える人

いますか?

中にはいるかもしれませんが、

なかなか難しいです。

だったらはじめから

悪い情報は見ない・聞かない

ようにしたほうが、

自分が良い状態にいれます。

そういう意味で

最近なんかはTVはあまり

見ていません。

 

まとめ

現在実行している

私の「笑顔生活」の為の方法を

紹介させて頂きましたが、

いかがでしょうか?

一つくらいひびいて頂けたら

嬉しいです(^-^)

結局、笑顔は良いのです。

別に不器用な笑顔でも良いのです。

自分らしい笑顔で良いのです。

♪ありの~ままの~

自分で良いのです(´∀`)

今日も笑って良い一日にしましょう。

そして、良い出会いを楽しみましょう。

 

<-- スポンサーリンク -->

-人間関係

Copyright© 気になるおんらいん , 2023 All Rights Reserved.