記事内容はこちらです。
- 1 泣けちゃう?ロボット映画をリサーチ。
- 2 STAND BY ME ドラえもん(2014年公開:95分)
- 3 ベイマックス(2014年公開:102分)
- 4 ロボッツ(2005年公開:90分)
- 5 ウォーリー(2008年公開:98分)
- 6 HINOKIO(2005年公開:111分)
- 7 リアルスティール(2011年公開:127分)
- 8 チャッピー(2015年公開:120分)
- 9 アイ,ロボット(2004年公開:115分)
- 10 アンドリューNDR114(2000年公開:131分)
- 11 僕の彼女はサイボーグ(2008年公開:120分)
- 12 【おまけ:体無し人口知能のみ映画】her/世界でひとつの彼女(2014年公開:126分)
- 13 まとめ
泣けちゃう?ロボット映画をリサーチ。
どうもこんにちは、ハリーです。
最近ブログの中でロボホンの記事を
読んでくださっている方が多いようです。
ロボホン人気なんですね~!
最近はデアゴスティーニの「ロビ2」
が創刊されて再びパートナー系
ロボットに注目が集まっているようです。
関連リンク:ロビ2の公式ホームページ
「ロボット」と言うといかにも機械な感じですが、
会話のようなコミュニケーションができてしまうと
もう「ロボット」というか友達とかパートナー
と呼んだほうが自然な気もします。
youtubeで「ロビ」や「ロボホン」で検索すると、
とても大切な相手として付き合っている方の
映像を沢山見る事ができます。
今回はそんなパートナー系ロボットを
もっと好きになっちゃうかもしれない、
引力のスゴイ!ロボットが登場する映画を
10選んでみました。
映画チョイスの参考になれば幸いです゚゚(^^)
<スポンサーリンク>
STAND BY ME ドラえもん(2014年公開:95分)
![]() |
言わずと知れた「ドラえもん」をオススメに入れて良いのか少々迷いましたが、ドラえもんはれっきとしたロボットなので、チョイスさせて頂きました!
1973年にテレビアニメが公開されて以来名作の傑作と呼ばれている回も複数あります。「STAND BY ME ドラえもん」はそんな傑作回を集結させた作品と言われています。3DCGの表現に違和感を感じる方もいるようですが、慣れてしまえば気になりません。傑作がうまく繋がっており、私は子供時代を思い出しぐっとくるものがありました。どんな形でもドラえもんはドラえもん!!家族でも一人でも楽しめる一品です。
ベイマックス(2014年公開:102分)
![]() |
まさにマシュマロマンというよう風貌のベイマックス。可愛いです♪
内容はというと、ただの心温まるストーリー,,,というだけじゃ終わりません!!公開当時TVCMでは「優しいロボットが守ってくれる」感を大々的にアピールしていましたが、実際観てみると、そんなんなっちゃうの!?という想定外のストーリー展開でした。いわゆるアクションも入ってきます!私はアクションも好きだし、かわいいキャラクターも好きなのでツボでした。こちらも家族でも楽しめる作品です。もう一回観たい一本です。
ロボッツ(2005年公開:90分)
![]() |
ロボット映画で検索してもなぜかあまりおすすめされていなかった「ロボッツ」。公開日を調べると2005年という事で、私が観たのも10年以上前なんだな~と少々感慨深くなってしまいました。その為内容の細かなところまでは覚えていないのですが、「夢と知恵と勇気持って、身勝手な悪に立ち向かう!」というストレートな内容です。私はこのようなわかり易いストーリーは好きなので、素直に楽しめました。ブリキのような今にも壊れそうな?キャラクター達も可愛いです♪非常におすすめです!
ウォーリー(2008年公開:98分)
![]() |
ウォーリー(表紙:左)とイヴ(表紙:右)の恋愛ストーリーです。ロボット同士の恋愛なんてすごいですよね~。でも良いのです!掃除ロボットで一人ぼっちのウォーリーの夢は「誰かと手つなぐ事」。ある時美しいロボットのイヴがやってきて恋に落ちます。満ち足りた時間の終わりはやっぱり突然訪れます。宇宙船にさらわれたイヴを救う為、ウォーリーは愛のパワーもって未知の世界に飛び出すのです。言葉が少なく、態度で魅せてくれます。純愛です。ロボットだからって甘くみないで下さい!恋愛にピュアな頃を思い出したい方は是非どうぞ♪
HINOKIO(2005年公開:111分)
![]() |
厳密にというかロボはでますが、ロボ単体で活動するわけではありません。とある事情によりロボットを使って(操作して)学校に通う少年が主人公です。ロボットを通しての淡い恋心を描いています。若かりし頃の多部未華子や堀北真希、最近話題の加藤諒君なんかも出演しておりフレッシュさが光っています!
恋愛映画ですが、ファンタジー要素も入っており、そっち系が好みの方にはなかなかグッときます。小中学生には非常におすすめですが、もちろん大人も観て共感できる所も多々あると思います。いや~こいつは名作です!!最後は爽やかな気持ちになれる事間違いなしでしょう。
リアルスティール(2011年公開:127分)
![]() |
GEOのSFコーナーでジャケ借りしたこの作品。実際観てみると、自分の中で殿堂入りする作品でした!ロボ×友情×親子の絆×夢×挫折×勝利!=男子には最高!という流れです。本作品は日本にも影響を受けているようで、侍の形のロボット等も登場します。CGも素晴らしいです。自分にもロボットの友達が欲しくなること間違いなしです!友達にも親にも薦めたこの一本。是非一度観て頂きたいです。
チャッピー(2015年公開:120分)
![]() |
少々ハードで、銃撃戦などがあります。もともと警官ロボットの「スカウト(名前)」であるチャッピー。開発者が、夢であった意識のプログラムの開発に成功し、チャッピーにインストール。見事意識を持ったロボット「チャッピー」が誕生しました。生まれたての子供であるチャッピー、高度なプログラムの為どんどん知識を吸収していきます。その成長は開発者の想像をはるかに超え,,,。こちらも名作です!!「生きている」とは何か考えて下さい。衝撃のラストまでしっかりとご覧あれ!!
アイ,ロボット(2004年公開:115分)
![]() |
【ロボット工学三原則】一・ロボットは、人間に危害を加えてはならない。二・ロボットは、人間から与えられた命令に服従しなければならない。三・ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのない限り、自己を守らなければならない。
「サニー」はこの原則を無視できる機能を持っていました。その理由は何なのか・・・。内容は是非本編を観ていただきたいのですが、このロボットのサニーが不気味だけど、カッコイイのです。アメコミのヒーローに似たような印象も持ちました。ストーリーの展開が早く、スタイリッシュなアクションもあり、観やすい映画です。
アンドリューNDR114(2000年公開:131分)
![]() |
名作と言われている作品です。人間になりたい「ロボットのアンドリュー」を通して、人間とはなんなのかを考えさせられる内容となっています。人間とはなんなのか?というメッセージを込めた作品は多いですね!それほど人間とは理解しにくい存在なのだと思います。命とはなんなのか、生きているとはどういう事なのか、大事な事を思い出させてくれる一本です。
僕の彼女はサイボーグ(2008年公開:120分)
![]() |
まず綾瀬はるかさんが綺麗で可愛いです(´∀`)サイボーグですけどただの可愛いヒロインとして見てしまいます!SF恋愛映画です。恋っていいな~恋したいな~と思うでしょう。内容も難しい所はなく、私はいい意味でさらっと観れました。そして、お気に入りになりました!
人が好きってなんだっけ?と思ってしまっている方には一度観ていただきたいです。
【おまけ:体無し人口知能のみ映画】her/世界でひとつの彼女(2014年公開:126分)
![]() |
こちらはGEOのおすすめコーナーに置いてあって借りた一本です。私的にはツボでした。現在スマートフォンにはsiriはじめ、執事のコンシェルジュなど人口知能が入っていますが、その人口知能と恋をしてしまうという話です。実態の無い人口知能とどう恋愛関係になるのか、そもそも何故人口知能と恋愛関係になってしまうのか。「愛する」とは一体どういう事なのかを考えさせられます。人間関係に悩みやすい方は共感できる所も多いかもしれません。
まとめ
こうやって並べてみると、自分ってロボット系の映画沢山観てるな~と改めて感じました(^-^;そして、ロボット×恋愛は定番のテーマなのかもしれないな~とも思いました。ロボットは機械ですから、機械と人間的な感情の関係は成立するのか、「好きになる」とはどういう気持ちなのか、「共に生きる」社会の中で本当に大切な事は一体なんなのかを考えさせられる内容が多いようです。
1本2時間として、10本で20時間だから、2日あれば全部観れますね!!ヽ(´▽`)/なんて♪全部私自身視聴してのオススメ作品です。お気に入りの一本になって頂ければ嬉しいです。
今回ご紹介したのは以下の11本です。(※1本はロボではなく人口知能)
①STAND BY ME ドラえもん
②ベイマックス
③ロボッツ
④ウォーリー
⑤ヒノキオ
⑥リアルスティール
⑦チャッピー
⑧アイ,ロボット
⑨ アンドリューNDR114
⑩僕の彼女はサイボーグ
⑪her/世界でひとつの彼女
いろいろな物や事をオススメすすのって私は結構難しいなと感じています。やはりそれぞれ価値観や好みが違うので。でもそんな中で自分の好きなものを伝えてみて、誰かが共感してくれればやっぱり嬉しいですし、自分の存在の価値もあったかな?と感じられます。自己満足ですかね(^-^;今後も何かのオススメはしていくと思いますが、誰かの充実した時間に繋がれば幸いです。
というわけで、今回は親しみやすいロボットが登場する映画10選をお届けしました!
<スポンサーリンク>